和食器(うつわ)について

磁器、陶器、漆器、ガラス、素材も形も色も違う様々なうつわたち
うつわ選びが楽しくなるような和食器の豆知識をまとめてみました
 

■うつわの素材

うつわの素材には、主に「土もの」といわれる陶器と「石もの」といわれる磁器があります
素材別の特徴と、素材別にうつわ大福の窯元・作家さんをご紹介します

【 陶器(土もの)】

原材料は粘土質の土を使用しています。そのため陶器は「土もの」とも呼ばれます
たたくと低くにごった音がします
素地の密度が荒いため、吸水性が高く、使っていくうちに風合いに変化が見られますが、使い始めの処理や日々の少しの気遣いでより長くお使いいただくことができます
素朴で温かみのある質感や手仕事のぬくもりが感じられるうつわです


<ご使用の方法について>
初めてお使いになる前に「目止め」をすることをおすすめします
米のとぎ汁で15〜20分弱火で煮沸し、その後、よく洗って乾かします
とぎ汁が土の粒子の間を埋め、汁や油がしみこみにくくなり、シミをある程度防ぐことができます

日々お使いになる前に、きれいな水につけ水分を含ませると色や汚れがしみこみにくくなります

ご使用後はなるべく早く洗い、しっかり乾燥させてから収納してください

・電子レンジの使用(一般的に)不可
・食洗機の使用(一般的に)不可  当店では手洗いをお勧めしております



<うつわ大福 主な陶器の窯元・作家>

巌陶房
信楽・巌陶房

中村周平
信楽・中村周平


わかさま陶芸
益子・わかさま陶芸

たくまポタリー
石川・たくまポタリー


 

【 磁器(石もの)】

原材料は陶石と呼ばれる岩石を使用しています。そのため磁器は「石もの」とも呼ばれます。
素地が緻密で吸水性はなく、たたくと高い澄んだ音がします。
白く透き通るような下地に美しい絵付けをしたものが和食器には多くあります。

<ご使用の方法について>
素地が緻密なため、吸水性はほとんどなく、取り扱いが簡単です

・電子レンジの使用(一般的に)可
・食洗機の使用(一般的に)可 


<うつわ大福 主な磁器の窯元・作家>

九谷青窯 横井佳乃
石川・九谷青窯

九谷青窯
石川・九谷青窯 白磁


樋山真弓
石川・樋山真弓


高橋宏彰
岩手・高橋宏彰


中町いずみ
富山・中町いずみ


高橋順子
神奈川・高橋順子

 
        

PICK UP ITEMピックアップ商品

もっと見る
 
器豆知識 はじめてのうつわ選び
うつわのご注文の前に ラッピング
Instagram Twitter MEDIA


最近チェックした商品

最近チェックした商品はまだありません。